第18回 暦シリーズ 六曜・選日
三須 啓仙
11月23日 小雪
〈六曜〉
六曜星または六輝とも呼ばれ、日本では最もひろく用いられている日の吉凶占いです。
足利時代に中国から伝わったもの(小六壬法)ですが、もとは時刻の吉凶、方位動静を占ったものでした。六曜が今のように一般に流布したのは江戸中期(享保)以後のことです。
先勝 | 先手必勝で、物事は早目に。急な願い事や勝負事によく吉。午後は凶。控え目にすることです。 |
---|---|
友引 | 朝と夕刻は吉。昼、特に正午は凶。葬式は忌む習慣です。 |
先負 | ものごと静かに急がぬがよく、人前ででしゃばらぬこと。午前は凶。午後は吉となるが急用はさける日です。 |
仏滅 | なにごとも悪く、すべて慎みが肝心。物を失なうとき。この日病むと長びきます。 |
大安 | 万事に障りなく吉。「大いに安んず」の意で、結婚、旅行、移転、開店など良運を招くとされています。 |
赤口 | ものごと支障あり慎重に。ただし正午だけはよい。また午前九時から午後三時までは吉ともいわれます。 |
六曜と日の配当は、次のように月(旧暦)によって順序が異なります。一月は先勝から始まって友引、先負、仏滅、大安、赤口の順に繰ります。二月は友引から始まり、先負、仏滅、大安と同じ順序でくり返すわけです。
各月の一日の六曜星は下表のとおりです。
一月一日・・・先勝 二月一日・・・友引 三月一日・・・先負 四月一日・・・仏滅 五月一日・・・大安 六月一日・・・赤口 |
七月一日・・・先勝 八月一日・・・友引 九月一日・・・先負 十月一日・・・仏滅 十一月一日・・・大安 十二月一日・・・赤口 |
(上の月日は旧暦によります)